【早田ひな vs 孫穎莎の対決】準決勝で対戦!パリオリンピック卓球女子の試合放送・見どころを徹底解説
パリ五輪卓球女子準決勝で対戦する、日本の早田ひな選手と中国の第1シード 孫穎莎 選手について紹介!
両者対戦成績や試合放送・プロフィールやプレースタイル、見どころ、そして試合の展開予想を詳しく解説しますので、最後までお読みください。
パリオリンピック準決勝 早田ひな vs 孫穎莎 試合放送
試合開始時刻:2024年8月2日 金曜日 20:30(現地13:30)
TVer(ティーバ)試合に合わせ視聴
テレビ東京系列20:30-22:30
BSテレ東16:50-19:00
BSテレ東20:20-22:30
早田ひな vs 孫穎莎のシングルス対戦成績(2024.08.01現在)
ダブルスでは2018年に伊藤美誠とペアを組んで、2勝しています。ダブルス・シングルスをすべてカウントすると、2勝20敗となります。
早田ひな | 内容 | 孫穎莎 |
---|---|---|
写真 | ||
0勝 | vs | 15勝 |
24歳 | 年齢 | 23歳 |
左シェーク | スタイル | 右シェーク |
最終ランク #5 | ランキング | 最終ランク #1 |
506試合 | キャリア試合数 | 385試合 |
15勝 | キャリアタイトル | 19勝 |
43試合 | 年間試合数 | 40試合 |
2勝 | 年間勝利 | 4勝 |
167ゲーム | 年間ゲーム数 | 162ゲーム |
2964 | 年間ポイント | 2877 |
早田ひな(Hina Hayata)プロフィール
まずは日本のエース、早田ひな選手から!2000年生まれの彼女は、現在24歳。福岡県北九州市出身で、左シェーク両面裏ソフトドライブ型のプレースタイルが特徴です。ITTF世界ランキング最高位はシングルス4位、ダブルス1位。2024年WTTコンテンダー ドーハ女子ダブルス優勝や、2023年全農CUP東京大会女子シングルス優勝など、輝かしい戦績を持っています。
そして、注目すべきは彼女の対戦成績。早田選手はこれまでに孫穎莎選手と20回対戦し、0勝20敗と苦戦しています。この対戦成績を覆すパフォーマンスで初勝利に期待です!
孫穎莎(SUN Yingsha)プロフィール
続いては中国の卓球女王、孫穎莎選手!2000年生まれの彼女は、現在23歳。河北省石家荘市出身で、右シェーク裏裏ドライブ型のプレースタイルが特徴です。ITTF世界ランキング最高位は1位。2023年世界卓球シングルス、混合ダブルスチャンピオンなど、数々のタイトルを獲得しています。
両者のプレースタイル
早田ひな選手は、左シェーク両面裏ソフトドライブ型で、強力なフォアドライブと安定したバックハンドが特徴です。特にバックハンドのチキータは彼女の得意技で、相手を翻弄します。
一方、孫穎莎選手は、右シェーク裏裏ドライブ型で、軽快なフットワークから繰り出される両ハンドの攻撃が特徴です。特に早い打球点での攻撃が得意で、相手に反応する隙を与えません。
見どころ
この試合の見どころは、何と言ってもテクニカルな対決です。早田の強力なフォアドライブと孫穎莎の早い打球点での攻撃の対決は、卓球ファンならずとも見逃せません。さらに、両者の戦術の駆け引きがどのように展開されるのか、非常に楽しみです!
試合展開
試合の序盤は、早田が強力なフォアドライブでリードを奪う可能性が高いです。しかし、中盤に入ると、孫穎莎がリズムを掴み、早い打球点での攻撃で反撃してくるでしょう。終盤は、両者の集中力とスタミナが試される場面が多く、接戦が予想されます。
この試合に勝利すると、メダルが確定する重要な一戦、早田ひな選手は卓球で日本初となる女子シングルス金メダル獲得に期待です。
最新記事 by 三福まさと (全て見る)
- 【錦織圭×T.マハーチ 1回戦】試合日時・放送予定(配信)・ライブ速報(結果)・対戦成績【ダラスオープン2025】 - 2025-02-04
- 松山英樹、次戦の試合予定とテレビ放送【2025年最新情報】 - 2025-02-04
- 【ダラスオープン2025・錦織圭 出場】テレビ放送(配信)・日程・ドローほか【男子ATP500】 - 2025-02-04
- 【大谷翔平 2025速報】次回の試合日程(登板予定)と放送(テレビ中継/ラジオ/配信)【最新情報】 - 2025-02-04
- 【井上尚弥】次戦の試合予定(開始時間)・テレビ放送(地上波)/配信/ラジオ・結果一覧【2025年 最新情報】 - 2025-02-04